インプラントとは?
歯を抜いた際に、その失った部分を補うための治療法の一つです。
人工歯根と言われ顎の骨にしっかりと固定するのでよく噛めます。
1965年にスウェーデンのブローネマルク博士により、世界で初めてチタン製のインプラントが歯科医療に臨床応用されました。それは従来の治療方法とは大きく異なる、画期的な治療方法でした。ノーベルバイオケアはブローネマルク博士が発見した骨と結合する近代歯科インプラントを世界で初めて製品展開した、インプラントシステムのパイオニアです。
当院では実績、安全性の高さや治療の幅の広さからこのノーベルバイオケア社のインプラントを採用しています。
インプラント治療のメリット
- 残っている歯を大切にする治療です
- 良好な噛み心地が得られます
人間の歯には、毎日とても大きな力が加えられています。お食事のとき、運動をするときなど、日常生活の中で歯は身体を安定させ、維持するためにたくさんの役割を果たしているのです。
何らかの原因で歯を抜くことになってしまった場合、インプラント治療が確立するまで、それらの大きな力を支える代替は、残っている他の歯に頼るしか方法がありませんでした。
しかし、それだけの力を他の歯で補うのは、リスクも多く、最終的にはその他の歯も失う原因になってしまいます。
インプラント治療は、歯を失った部分のみを治療する方法ですから他の歯に余計な力を負担させる事はなく、ブリッチや義歯と違い周りの歯を削ることはありません。そして、しっかりと固定された、硬いものも咬むことのできる歯を回復することができるのがインプラント治療です。
噛んだ時それぞれの歯にかかる力のグラフです。
大きな力が歯にはかかっていることが分かります。もしブリッチや義歯にした場合、歯がない部分の負担は周りの歯が負担することになり、さらに大きな力がかかってしまいます。
失った歯に対する対応
現在歯科で採用されている失った歯を補う治療を比べてみましょう
インプラント
隣の歯を傷つけず、天然の歯のようにしっかり嚙める
治療の際隣の歯を削る必要がないため、健康な部分を痛めつける必要がありません。
天然の歯のように振舞ってくれるのでよく噛める。違和感も少なく、被せ物も綺麗に作れます。清掃性も歯が繋がっていないので良好です
ブリッチ
使いごごちは良いが、隣の歯を大きく削る必要がある
使っている感覚は違和感なく良好です。しかし清掃性が悪いためメンテナンスが大変になります。作成時両隣の歯をしっかりと削って外れないようにするため歯の削除量が大きいです。また、抜けた歯が大きほど隣の歯にかかる負担が大きくなります。
入れ歯(義歯)
隣の歯を削る量は少なく清掃性に優れるが、異物感が出やすい
歯を削る量は少ないため、歯へのダメージを軽減できます。掃除は取り外して磨けるので清掃性はかなり良いと言えます。しかし異物感が大きく、少し入れ歯が動くことで物を食べる効率が3割程度低下してしまうと言われています。
歯は横揺れに弱いためバネを掛けた歯がダメになりやすいといったデメリットもあります。
他にも歯の移植などで対応できる場合もあります。
インプラント治療の成功率はどれくらいでしょうか?
インプラントの治療は98%以上の成功率と言われています。
1965年、ブローネマルク教授によって治療された最初の患者さんは、治療後40年近く当時のインプラントを使用して、最近亡くなりました。メンテナンスがしっかりされていたこのインプラントは40年以上経ってもまだまだ使えそうだったそうです。
現在、ブローネマルクインプラントの20年累積残存データとして発表されているものには、1983年から85年にかけて治療された報告で、上顎90.0%、下顎92.3%というデータがあります。
また、10年以上のデータでは96%という報告や、5年以上のデータでは98%以上という報告もあります。
インプラント治療は日々研究を重ねて改良され進化していますので、その残存率は飛躍的に伸びているのが現状です。
しかし、このデータは、そっくり個人の症例に当てはまるものではありません。治療後の清掃状態、咬み合わせなどによって、インプラント治療の未来は大きく影響されます。日頃のお手入れや定期健診など、患者様自身のケアをしっかりと行うことがとても大切です。当院では長く快適にインプラントを使っていけるようにサポートさせていただきます。
インプラントでより良い結果を得るための当院の取り組み
- インプラント治療の前に歯周病治療や虫歯の治療、噛み合わせの審査をします。
- インプラント治療を安全に行うために全身状態をお聞きしします。
- CT画像を用いた診断とコンピューターガイド手術の採用により確実に治療を受ける事ができます。
- 喫煙はインプラント治療の成功率を下げる要因になります。治療前は禁煙をお勧めしていますが、ご希望があれば禁煙外来をご紹介いたします。
- 土台となる骨が不足しているケースにおいては骨造成をしっかりと行います。サイナスリフトなどの難しいケースにおいてはインプラントメーカーのインストラクターを関東より招待し施術してもらう環境を整えております。この際の別途費用は頂きません。
- 治療後も咬み合わせのバランスをコントロールしていきます。噛み合わせが強い方には治療後にマウスピースの使用をお勧めする事があります。
- 治療後は定期的なメンテナンスをお勧めしています。
インプラント治療をお勧めできない方もいます
残念ながら100%どんな人にも成功し、治療後のメンテナンスをせずにずっとトラブル無く使い続けられるといった治療は存在しません。インプラントもそうです。
当院ではインプラント治療を受けた方がより良い結果を得られるように複数の審査診断を行っています。その結果他の治療方法の選択をお勧めすることもあります。
ガイデット・サージェリー
インプラント治療ではCTのデーターをシミュレーションソフトで分析して、安全かつ適切な位置やインプラントのサイズを決定していきます。
ガイデット・サージェリーとは設計通りのインプラントポジションを達成するために、シミュレーションソフト上で作成した治療器具を併用したコンピューターガイドの手術法です。
コンピューター上でシュミレーションした部位にインプラントを埋入することにより、安全性が向上します。
ガイデット・サージェリーのメリット
- 計画通りの結果が得られます。これにより危険な部分はしっかりと避けることができ、安全に手術が行えます。また最終的な被せ物を見越した治療が行えるため、審美性・清掃性に優れた被せ物を提供することができます。
- 手術時間が短くなります。手術時間が短くなることで処置部位へのストレスを少なくできるため、術後の腫れや痛みの軽減ができます。また処置中の精神的な負担も減ります。
- 歯茎の状態や骨の状態によっては切開をしない手術(フラップレス・サージェリー)が行えます。フラップレス・サージェリーは従来の手術に比べて体に対するストレスが少ないため、術後の痛みや腫れ・出血は確実に少なく、切開などの行程がないためより短時間で済みます。
静脈内鎮静法
当院では日本歯科麻酔学会の認定医が在籍しております。
インプラント治療の際に静脈内鎮静法といった麻酔方法をお勧めすることがあります。この麻酔方法により治療をリラックスした状態で受けて頂くことができ、楽に治療が受けられるばかりではなくより安全な治療ができるようになります。
インプラント治療の流れ
STEP1 検査と治療計画
歯周病の有無、失われた歯、残っている歯の状態や顎の骨の状態によって様々な治療法があります。
お口の中を実際に診るのはもちろん、レントゲンやCTなどを用いて多側面から治療方針を患者さんと決めていきます。
STEP2 一次手術
歯茎を切って顎の骨を削り、インプラントを埋め込みます。骨を削るというと怖いイメージですが、麻酔を使用しますのでほとんど痛みを感じることはありません。痛さの程度は麻酔をして行う抜歯よりも少ないと言われています。
STEP3 治癒期間
一次手術の後通常は約3から6ヶ月の治癒期間をおきます。この期間に骨とインプラントが結合していきます。
STEP4 二次手術
骨とインプラントが結合して安定した後に歯茎に埋まっていたインプラント体の頭の部分を露出しさせます。この状態で歯ぐきが治るまで、通常約1週間から6週間おきます。
術前の審査によってはこの二次手術を必要としない一回法を選択することがあります。
STEP5 人工の歯を製作・装着
歯茎が治った時点で型を取りをして、上部構造(人工の歯)を作ります。
STEP6 メンテナンス
被せ物が入り歯茎を切ったり縫ったりはなくなりますが、インプラントを長持ちさせるためのメンテナンスがこれから始まります。
当院ではインプラントをより長く使っていただくために、3ヶ月毎のメンテナンスをお願いしています。
診療時間
月〜金
|
9:00〜18:00 |
土 |
8:30〜11:30 |
休診日 |
日曜・祝日 |